値段の差はどこにある?ロードバイクのコンポーネントの選び方

こんにちは、YOPIです!

今回はロードバイク初心者さんに向けた内容になります!

【コンポーネント】通称【コンポ】
ロードバイクを始め、スポーツバイクに乗っていると
よく耳にする言葉だと思います。

が!!
実際初心者の頃は、周りがコンポコンポと言っていても
「一体何のことだろう?」
「よくわかんないけどとりあえず頷いとこ」

みたいなことがあるかもしれません(実際私はずっとそうだった…)

というわけ今回は
【コンポーネント】の基本についてお話ししていきますー!

コンポーネントとは??

そもそもコンポーネントというのは
一言でいうと「自転車を構成する部品の総称」のことです。

自転車には、「走らせるための駆動系のパーツ」
「止まらせるための制動系のパーツ」があります。
それらを合わせてコンポーネントと呼びます。

もっと具体的に言うと
・レバー(STIレバー)
・クランク
・前後のディレイラー(変速機)
・前後のブレーキ
・スプロケット
・チェーン
・ボトムブラケット

などのことを指します。

コンポーネントを扱うメーカーは色々ありますが
SHIMANO、CAMPAGNOLO、SRAMの3つが
3大コンポーネントメーカーとして知られています。

この中でも断トツのシェア率を誇るのが
SHIMANOです!!
というわけでSHIMANOのコンポについてもう少し詳しくお話していきます。

コンポーネントのグレード(SHIMANO)

SHIMANOのコンポーネントのうち
ロードバイクによく搭載されているものには
6つのグレードがあります。

もちろんこれは上に行けば行くほど値段が上がります!
最高峰のDURA-ACEは総額だと20万円以上します。
逆にCLARISは3万円前後で購入できます。
簡単に図にするとこんな感じ↓

というわけで同じフレームの完成車だとしても
コンポーネントが違うだけで値段が変わってきます。

たとえば、GIOSのAEROLITEというバイクは
105搭載車だと248000円に対し
ULTEGRA搭載車だと298000円になります。

ショップなどで完成車を見る際に
同じフレーム・ホイールなのに値段が違う!
というのはこのコンポーネントの差の可能性が高いです。

グレードの違いってなに?

もちろん値段が違うというのはちょっと置いておいて
主に違いがあるのは
●変速段数
●変速性能
●ブレーキ性能
●重量

になるかなと思います。

変速段数

変速段数というのは
リア(後ろ側)の変速がいくつあるかということです。
この変速段数が多いほど、負荷を微調整することができます。

●DURA-ACE・ULTEGRA・105は11速
●TIAGRAは10速
●SORAは9速
●CLARISは8速

となります。

同じ11速の中ではグレードアップは簡単にできますが
例えば9速を10速にしたいとか
10速を11速にしたいというのは
手間とお金がかかってしまうという欠点があります(*_*)

変速性能

上位グレードになると
シフトチェンジしたときのタイムラグがほとんどなく
スムーズに変速ができることは確かですが
正直しっかり整備されていれば
下位グレードでも
十分変速がされます。

事実、アルテグラをメインで使っていたTOMIが
私のSORAがついた新車を使った時に、新車のSORAの方がいい!と感じたほど。
(その後きちんと整備をショップにお願いしました。笑)

ただ、レースなど1分1秒を争うような場面で使う方は
よりスムーズに変速ができる上位グレードのほうがよいかもしれません。
上位グレードに変えた際に(SORA→アルテグラ)
私は、「確かにちょっと違う・・かも!!」と感じました。
全員が全員感動するほどの大きな差があるかというと微妙ですが、
この微妙な差がレースだと大きく響いてしまうことがあります。

ブレーキ性能

これも変速性能と同様
きちんと整備されたコンポーネントであれば
「ブレーキが効かない」なんてことはありません。
街乗りやサイクリング目的であれば
上位グレードにこだわる必要はない
と思います。

ただ、レースやダウンヒルなどを頻繁に使うようであれば
105以上のグレードが安心です。(制動距離がやはり異なります)

ただ、ディスクブレーキに関しては
グレードの差に関わらずしっかり制動してくれるようです。
これから購入される方はディスクブレーキモデルも検討してみると良いかもしれません。

重量

重量というとフレームやホイールに
目が向きがちですが
実はコンポーネントも大きな影響があります!

※TIAGRA以下のグレードは公式サイトに重量記載がありませんでした。

ロードバイクの世界では軽さは正義と言われていますので
より軽量化を求めるためにコンポをグレードアップする方も多いです。

Di2って?

最近よく耳にするDi2というのは、電動変速機のことです。
SHIMANOではDURA-ACE・ULTEGRA・GRXグレードがあります。

Di2のメリットとしては
・変速のストレスが軽減する(スイッチを軽く押すだけで変速可能)
・ワイヤーのメンテナンスや調整が不要
・ブラケットが握りやすく扱いやすい
・変速にかかる時間が短くなる

逆にデメリットとしては
・値段が高い!!(DURA-ACEモデルはトータルで35万円ほど…)
・充電式なので充電が切れると変速できなくなる

といったところでしょうか。

まとめ

コンポーネントの基礎についてお話してきましたが
正直、何が良いとか、何がだめだというわけではありません。

それぞれのグレードの違いについて知って頂き
自分の目的や予算などに応じて
適切なものを選ぶのが良い
と思います!

ちなみに私は、始めの完成車にSORAが付いていましたが
ヒルクライムを多く行うようになってから
ブレーキだけ105に変更しました。
そんな風に、部分的に変えるのも一つの方法かもしれません(*^^*)

ぜひ、今回の記事をきっかけに
自分好みのコンポーネントを探してみてください!

【初心者必見】ロードバイクのコンポーネント教えます!【ロードバイクを始めたら】

コメント

タイトルとURLをコピーしました